©千代田線プロジェクトW 第5話の補足・解説

今回は、多摩急行千代田線~多摩線直通急行が廃止された後の多摩線の話。

今回の動画は「そもそも多摩線と千代田線は、ともに“東京9号線”の計画に基づいて開通した」という前提をおさえて頂いたところから始まるのですが、これについては、動画の最初の部分や、千代プロの2話をご覧いただければと思います。

ブロマガでは、それ以降の部分の解説をします。


©小田急vs京王 多摩の陣が本格化
通勤急行


多摩急行などの廃止後、小田急が打ち出したのが「多摩線優等列車の新宿発着増発」。
つまり、千代田線方面から新宿方面にシフトして、京王との勝負に挑んだわけです。
その代表格が 通勤急行
京王が朝ラッシュ時(特に7時台)に複線で詰まり・列車渋滞を起こす一方、小田急複々線を活用して通勤急行を走らせ、多摩センター・永山と新宿の輸送で対抗しようとしています。

これに関しては https://kaworunakun.hatenablog.com/entry/ar1385131  でも解説していますので、そちらをご覧ください。

ちなみに、3月19日に多摩センターから向ケ丘遊園まで通勤急行に乗りました。
多摩センターや永山ではほぼ確実に着席可能、わずかながら立ち席が出る程度の乗車率でしたが、やはり新百合ヶ丘から混んできますね

京王ライナー


対新宿で多摩線と争う京王相模原線(と、京王線)。
こちらは2月22日のダイヤ改正で、京王ライナーを登場させました。
新宿から京王多摩センターの場合、319円に+400円の座席指定券を買うことで乗車できる京王ライナーは、夜の時間帯の着席チャンスと速達性の向上させました。

デビュー翌日に京王ライナーに乗車しました。すでにようつべにはその時の動画をうp済なので、詳しいことはそちらをご覧いただければと思いますが、乗った感想としては「座れるけどあっという間に着いてしまう。でも心地いい」という感じでした。

(京王と小田急の所要時間表)
多摩センターと新宿のあいだ所要時間と運賃です。
小田急…所要時間;朝ラッシュ上り40分(通勤急行 朝ラッシュピーク時)
          日中   上り最速33分(急行→新百合ヶ丘快速急行乗換)
          夕方以降 下り最速33分(快速急行で)
       運賃;370円。
▼京 王…所要時間;朝ラッシュ上り38~42分(準特急で)
          日中   下り最速30分(準特急で)
          夕方以降 下り特急最速29分
          京王ライナー24分~30分(深夜の京王ライナーは最速24分)
       運賃;319円。
※所要時間はいずれも平日。

朝ラッシュ時の所要時間が短く複々線でスイスイ走行できる小田急は、運賃と速達性で勝る京王にどう影響をもたらすか、注目です。


ところで、話が戻りますが、

新宿~橋本間の“初代特急”という表現について。
実は、京王相模原線を走る特急は2001年に一度廃止され、2013年に2代目特急が登場しています。
相模原線内の停車駅は、初代は調布、京王多摩センターと橋本。
2代目は調布、京王稲田堤、京王永山京王多摩センター、南大沢、橋本と停車駅が増えています。
話の本筋と外れるのでこれ以上は書きませんが、
当動画では1992~2001年の相模原線特急を初代、2013年に復活したものを2代目としました。初代特急の説明のときの映像は2代目特急です(なので、資料映像という扱いにしています)


©平日1日1本、取手唐木田

3.1話で少し触れた、平日1日1本だけの「千代田線からの唐木田」。
“残った”とはいうものの、各駅停車として多摩線に直通するのは初めてです。
取手を7:42に発車し、唐木田に10:05着。
基本的には小田急の車両による運用です
※緊急時に東京メトロ車やJR車による代走もあるようです。

明治神宮前から唐木田まで乗ってきましたが、空気輸送してました…
それもそのはず、千代田線内では多くの人が明治神宮前の手前の駅で降りてしまいます。
小田急線内では、朝の下りがもともと空いているのと、通常は各駅停車に乗りとおして多摩線方面に行くという方法は使いませんよね…
おかげで、4000形の車内がじっくり観察できましたw



成城学園前の少し先の区間で各駅停車唐木田を追い越すんですが、実はこの日は2分ほどの遅れが発生していて、急行と各駅停車が登戸まで追いかけっこをしている状態になりました。

ちなみに、映像にはありませんが、あの区間準急の百合ヶ丘到着前に聞かれた
この電車は唐木田行きです。新百合ヶ丘では多摩線のホームに到着いたします~
という自動放送が聞ける列車です。

珍しい放送や4000形観察をしたい方にぜひおすすめですw
注)この列車は代々木上原まで先頭1号車が女性専用です。うp主も代々木上原までは3号車に乗っていました。


©前回、第4話のコメント返し

▶読み上げ音声いらん煩わしい

▶この声きらい せめてゆっくりにしろ
▶クオリティ高すぎで草 セリフは主が読め

→このシリーズ、今回含めて5回目なんですが、ささらちゃんに対する苦情は初めてですね…
しかし第5話をささらちゃんで作ってしまったので、苦手な方、本当にごめんなさい…
6話以降もすでに一部のパートをささらちゃんで作ってしまったんですが、
どうしましょうかね…

ちなみにゆっくりさんは、他の鉄道解説系動画との差別化を図るという当初からの目的でささらちゃんを起用した、という背景がありますので、ごめんなさい。

うp主読みはむしろクオリティ落としそうなので勘弁してください…

▶字幕は要点だけでいいと思うゾ

前回、解説テロップの配置を変えたにもかかわらずテロップ枚数の多いこのシリーズです…
これまでの回で、いわゆる「なぞりテロップ」を多用していましたが、
映像でわかるだろうというものにはあえて入れていません。


©5話のあとがき・今後について
今回の話、本当は4話の後半に組み込もうとしていたのですが、メトロえのしまの話のあたりで尺が10分を超えてしまったので、5話にしました。
“多摩の陣”の話、多摩急行などの廃止理由の要素に絡んでるので入れたんですが、長々とやってしまうと「千代田線プロジェクトとは」という話になりかねないので、どこか頭の片隅に「多摩急行」が浮かぶようなつくりに…とはしました。
東京9号線が絡む話は今回で終わりかと思います。

千代プロWとしての動画はこれが最終回です。
今後ですが、6話は6000系の話になるかと思います。しかるべきときがきたら作ります。
で、北綾瀬の10両編成化が完成した段階で、千代プロ全シリーズ最終回です。つまり、2019年までこのシリーズが続きます。
北綾瀬が1話か2話と考えると、全7~8話くらいじゃないかなと。

引き続き当動画シリーズをよろしくお願いします。