近畿令和鉄道旅 Chapter-16の解説


●13番目のチェックポイント 橿原神宮

橿原神宮は、駅から徒歩10分。
初代の神武天皇即位の礼を行ったとされる場所に、1890(明治23)年に創建されました。
神武天皇陵も行ってきましたよ。


日本の神話によると、第3話で触れたイザナギの子とされる天照大神……そこから系譜がつながり、神武天皇が誕生したのは今から2700年ほど前とされています。

その神武天皇は日向から大和へ向かったとされています。
日向というと宮崎県を想像するだろうと思いますが、この神話でいう「日向」には諸説あり、「九州のどこか」という以上のことは言えないのだそう。


2月11日が「神武天皇即位の日=建国記念の日」である理由は、日本の神話で「旧暦の1月1日に神武天皇が即位した」とされているからで、旧暦の1月1日を現在用いられているグレゴリオ暦に換算すると2月11日になるわけです。

注訳その1】元号の始まりは、神武天皇の時代からだいたい1200年くらい後の話です。念のため。
注訳その2】当動画では、日本の神話(古事記日本書紀といったもの)が絡む話では神話であることを表記するとか「~とされている」という一言を入れています。記紀ってSFめいた要素とかもあって結構面白いですけど真実は実際のところわかりません、あったらすごいです。


橿原神宮前11:03発 普通/京都行(近鉄8600系 8610F)
では、次のチェックポイントに向かいます。
ひとまず京都に向かいますので、橿原線の各駅停車に乗車です。


乗車率50%程度といったところでしょうか。座席には座れました。


大和西大寺11:40着

すっごい平面交差。

一般列車から特急まで。京都市営地下鉄近鉄もチラッと映ります。
映像でお楽しみください


大和西大寺11:55発 特急/京都行(近鉄22000系)


うーん、南大阪線が新型だったので旧型に乗りたい気もしたんですけど、仕方ない。

近鉄京都線は初乗車だったので、車内から五重塔が見られるのは新鮮に感じましたね。


●京都12:42発 普通/亀岡行(JR西日本221系 キトK13)

久方ぶりに感じるJR。嵯峨野線梅小路京都西まで移動します。

梅小路京都西駅を建設するにあたって、JRは、デルタ線(現在の梅小路京都西付近から東海道線大阪方面に伸びる線路)を“旅客列車・貨物列車ともに走らなくなり、梅小路京都西駅の建設の支障になる”として廃止しました。
梅小路京都西12:45着

あっという間に梅小路京都西に到着。
ちなみに、嵯峨野線初のホームドア設置駅だったりします。

次回、京都鉄道博物館に入ります。ではノシ